今日は気分転換に山梨市まで行ってきました。笛吹川フルーツ公園まで行ってきました。多分昨日の方が良い天気だったんでしょうけど、今日は雲が多くてちょっと残念。でも穏やかな天気でした。
『ゆるキャン△』のなでしこたちみたいにJR山梨市駅から歩いたんですけど、結構坂がキツかったです。まあ、夜景で有名な場所ということなので登らなきゃいけないのは仕方ないのですが。
沼津市 千本松原
昨日は朝から電車を乗り継いで沼津まで行ってきました。最初は三島に行こうと思っていたのですが、まあ折角だからついでに隣の沼津まで行きました。久しぶりに駿河湾を見ました。
遠くから見ている分には綺麗ですけど、波打ち際まで近づくと結構ゴミがたくさん打ち上げられてるし、あんまり近づかない方が良いなと思いました。
天気はそこそこ良かったのですが、ちょうど富士山の辺りは雲が掛かっていて見えませんでした。
もう一週間経ってしまいましたが、先週の6日、7日、長野県に遊びに行きました。朝少し寝坊してしまい、電車を1本遅らせましたが。
中央本線から小海線に乗り換え野辺山まで行きました。家を出たときからずっと曇っていて、天気予報を見ても全国的に雨という感じだったんですが、野辺山、清里の辺りは晴れていてラッキーでした。もし雨だったら駅前少し散歩してからすぐ上諏訪へ行こうと思いましたが。
小海線はとても空いていました。天気があまり良くなかったせいもあるかも知れませんが。
8月31日から9月2日まで夏休みだったので長野県へ旅行してきました。3日間、青春18切符で移動しました。松本に住んでいた頃、東京に行くとき特急あずさを利用することも多かったですが、各駅停車で行き来することも度々ありました。私は景色を見るのが好きなので、特急よりも各停でのんびり車窓を眺めながら行くのが楽しかったです。
今回もとても楽しかったです。ちょうど台風が過ぎた後で天気も良かったですし。
思うに、特急の場合、同じ列車に乗る人々は、その路線が通る土地の人々ではなく、私のように東京など余所の土地の人々が多いと思います。でも各停を利用する人々はその土地の人々が主なわけで、各停に乗るとその土地の人々の雰囲気を味わえると思います。それが旅情があって良いような気がします。